占い

宿曜用語(1)破門と建門

こんにちは。
占い師の松岡可憐です。
  
今回は宿曜星占術ならではの表現
  

破門(はもん)と建門(けんもん)
  

についてお話しします。

破門とは?建門とは?

宿曜鑑定で必ず出てくる言葉に「破門と建門」があります。

一言でいえば、

  
破門は「苦手・アンラッキー」
  

建門は「得意・ラッキー」
  

二言でしたね(笑)
  

個性を見る時は「その人にどんな才能があり、社会の中でどのように活かすと良いのか・どんなことが苦手なのか」

  
運勢を見る時は、

破門はアンラッキー期・新しいことを始めるのは厳禁

建門は反対のラッキー期・スタートに適している

というの基本なのですが・・・。

  
破門が悪いことばかり、建門が良いことばかりかというと、そう単純でもありません。

  
破門の時はやはりツラく、苦労があります。

   
しかし、破門の時の苦労はのちの学びにつながっていることも多い。事前に分かっていれば、

破門の前に気がかりは終わらせておこう

何か起きても慌てずに対処しよう

と準備や心づもりが出来ます。
  

一方で建門の時はとにかく勢いがあります。

何のラッキー期かは人によって違いますが、

「○歳〜○歳までが建門でしたよ」と伝えると、皆さん

「今までで一番楽しかった時期だ!」
「あ〜わかる!」

とおっしゃいます。
  
稀に調子に乗りすぎて周りが見えなくなり、建門が明けてすぐ離婚や失敗体験をする人。建門にイタズラをする星が入っていて、良い意味が消されてしまう人もいます。

勢いのある時こそ謙虚な姿勢と、

健康であること

が大切なのです。

  
悪運期には、破門以外に「空亡」があります。
空亡は宿曜だけでなく、東洋の誕生日占いで広く使われており、

「天冲殺(てんちゅうさつ)」
「大殺界(だいさっかい)」

とも呼ばれます。
  

空亡に当たる時期は、有名な占い師さんの決め台詞よろしく

「最悪!あなた死ぬわよ!」

と考えると恐ろしいですが(^^;;) 本来は「休息の時」だと考えれば、もう少し穏やかな気持ちで迎えられるんじゃないでしょうか。
  

開業や結婚など大きなタイミングでは、空亡の時期は避けるようお伝えします。

そうは言っても、今しかない!って場合もありますよね。

例えば妊娠をきっかけに結婚が決まったのに、「時期が悪いから数年は籍を入れない」というのはおかしな話です。空亡で結婚しても、添い遂げる夫婦はいますから。

  
ただ、宿曜で破門の時期に結婚したカップルは、1度は別れの危機を迎えると考えた方が良いでしょう。

実は私自身も、夫の破門の最中に結婚して離婚に至っています。結婚した時は占いの「う」の字も知らなかった私ですが、元夫との相性を知った時は納得しすぎて「むぅ・・・」と唸ってしまいました(笑)
  

占いを通して、あなたの弱みや本当に向き合うべき課題を見つけ、光に向かって進む。
 八方塞がりこそ開運のチャンスです。
   

悩みに寄りそい、あなたの決断をお手伝いします。
   

それでは今日も健やかな1日を。

松岡可憐, 宿曜,占い
鑑定依頼・お問い合わせ松岡可憐の占いサイトに興味を持っていただき、ありがとうございます。 鑑定依頼やご質問は、ページ下の問合せフォームよりお願い致します。 ...
【東京/3月末まで】占いカフェこんにちは。占い師の松岡 可憐まつおか かれんです。 週1日・火曜日に占いカフェを開いています。 ※2020年3月末でカフェ...