こんにちは。
占い師の松岡 可憐です。
11月のカードリーディング、出ました。
はじめに、”11月の月の動きとテーマ”&12月の予測について書いていきます。
<11月の月の動きとテーマ>

- 10/31〜おうし座の満月「忍耐・穏やかに強く」
- 11/15〜さそり座の新月「逆境に立ち向かう・ひそやかな野望」
- 11/30〜ふたご座の満月「コミュニケーション・知的に、楽しく」
10月後半に「何でこんな事も出来ないんだろう?」と自分自身にヤキモキするような、ちょっと追い詰められるような重苦しさが、31日の満月前後でパッと晴れた
そんな感覚がある方は、11月初旬からいい波に乗って道が開けていきます。
そうでない方は、ゆっくりしたスタートながら、一歩一歩、前進していって下さい。
12月の簡易予報

【陵ひつ期間】2020年12月8日〜2021年1月3日まで
宿曜星占術で陵逼期間(りょうひつ・きかん)と呼ばれる、運勢の逆行期間がやってきます。
反対に引き合う力が働くため基本的にはスタート厳禁の時期。ただし、今回の陵逼(りょうひつ)期間中に、私個人は計画していることがあるので、個人の運勢とのバランスを見ながら進めたほうが良いケースも。基本的には、あまり大きな事を始める時期ではありません。
また、、、
10月の占いで書いたと思うのですが、今年の12月は世の中全体にあまり良くない事、「〇〇ショック」と言われるような、大きなハプニングがあるのでは?と予想しています。
・ウィルス関連(コロナ以外?)
または
・大地震
が有力。どこまで当たるか分かりませんが、あまり明るい展望を描きすぎない方が良さそう。
年内までに方向転換しておきたい事があれば、今月からゆっくりと舵を切っていくか、来年まで待った方が良いケースもあるでしょう。この辺りは、個人鑑定をしていても「11月12月はスタート厳禁の人」「11月から調子が上向いていく人」「2021年は不調の人」など様々です。ぜひ個人鑑定を聞きにいらして下さい(^-^)

<もくじ>
*2020年11月のテーマ
*【週間占い】11月1〜7日
*【週間占い】11/8〜14日
*【週間占い】11/15〜21日
*【週間占い】11/22〜28日
*【週間占い】11/29〜12/5
*可憐堂・雑記
2020年11月のメインテーマ

11月全体の課題は
「清らかさ」
神の目で自分を見つめ、
自分の中の清らかさや純粋な気持ちに気づくことで、
他人の清らかさにも気付ける。
”神の目”とは、信仰のある方はそのまま神様でも良いですし、俯瞰(ふかん)でも良いし、その他ご自分の感覚で言葉を置き換えて受け止めてもらって大丈夫です。
”自分も悪くないし、相手もまた悪くない”
この感覚が大事になってきます。
人の悩みのすべては、人間関係の悩みだと言われています。
恋愛や結婚、家族、仕事、孤独の悩みはもちろん、将来への不安だって他人との比較・親や親戚からの圧力・パートナーシップの悩みだったり。お金の悩みも、誰にも頼る人がいない環境・世間体・お金をめぐる人間関係の悩みだったりします。
今月悩むことがあったら、
”自分の気持ちにも、相手の気持ちにも、優しさがある”
この原点に戻ってきて下さい。
【週間占い】2020年11月1日〜7日
*今週の課題:「ハートブレイク」
*解決:「つながり」
11月に入ってすぐ、何かショックな経験・腹の立つ出来事・悲しい別れがあるかも知れません。
表面的にはあなたが傷つけられ、当然の怒りを感じているのですが、視点を変えると「自分の要求が通らずに、あなた1人が腹を立てている」という見方も出来ます。
解決のカードはつながり。
10月の最後に、新しいつながりが生まれていませんか?
そのつながりを大切に。
新しい出会いもあるかも知れませんが、久しぶりの交流・いつも一緒にいる人・家族の素晴らしさを再認識するケースの方が多いのでは?と思います。
傷つく事を恐れてカラに閉じこもらないで。
6日まで秋土用が続いています。何となく調子が悪い時は、柿を買ってきて朝一番に食べるなんてどうでしょう。10月後半が旬の柿ですが、この時期もまだまだ美味しく食べられます。
「柿が赤くなると(患者が来なくて)医者が青くなる」なんて表現もあるほど、柿は昔から医者いらずの食べ物として重宝されています。
また、「朝の果物は金」ということわざは、朝に果物を食べると胃腸の働きが良くなり健康でいられるという意味。私は以前、病気を治すための食事療法で果物や酵素を積極的にとっていましたが、果物は食事の最後ではなく、最初に食べたほうがより果物のパワーがもらえるんですよ(理想は朝一番・または食事と食事の間に果物のみを食べると良い)。お試しあれ♪
【週間占い】11月8日〜14日

*今週の課題:「過去世」
*解決:「セクシャリティー」
あなたが過去世や生まれ変わりを信じられるなら、前世で未解決の課題を突きつけられる。
生まれ変わりなんて信じない人は、何となく繰り返してきたネガティブなパターンが課題になる。
そんな一週間になりそう。
「いつも同じようなことで悩んでるな」
と気づいたら、秋の夜長にじっくり向き合ってみてはどうでしょう。
解決のカードはセクシャリティー。
対話より、優しく抱きしめ合うことが解決への近道なケースもありそう。このカードは肉体的な愛情表現だけでなく、
新たなパワー
バイタリティ
本当の意味で相手を思いやる気持ち(=愛)
課題を乗り越えることで、新しい愛の形に出会える意味があります。
先週11月6日で秋の土用期間が終わりました。体が寒さに慣れて、冬に向かっていきます。ヒートテックの出番も増えそうです。
【週間占い】11月15日〜21日
*今週の課題:「犠牲」
*解決:「リーダーシップ」
今週の悩みは「誰かの犠牲になっていること」「体が疲れ切っていること」と関係がありそう。
犠牲とは「自分には価値がない」という気持ちから、自分は与えるけれど、人からは受け取らない状態のこと。
与えるばかりなので、エネルギー不足となり疲れ切ってしまいます。
解決のカードはリーダーシップ。
犠牲になるのはやめる!私は嫌なことはやらない!のではなく!!!
”やらされている・ただただ大変”な状況を、
「大変だけれども充実している」に変えていく必要があります。
もちろん、仕事量が多過ぎるとか、不要と判断した習慣ならやめてしまえば良いですが。
なぜその役割を引き受けているのでしょう?
大切な人の笑顔が見たいからだったり、
自分自身もやりがいを感じていて
上手くやれるものならやり抜きたいんじゃないでしょうか。
”その人の笑顔は自分が守る”
”自分を必要としてくれる人のために尽くす”
状況に巻き込まれてみる。
相手のペースに合わせる。
『覚悟』が必要です。
【週間占い】11月22日〜28日

*今週の課題:「観念」
*解決:「豊かさ」
先週、自分を犠牲にするのはやめましょうと書きましたが、うまく対処できず、問題が解決していないのではないでしょうか?
先週は順調だった人にとっては、新たに生まれた課題かもしれません。
自分で決めたルールで、自分が苦しんでいます。
今までの価値観をあらためて、もっと自由でポジティブな世界に向かう。選択の時が来ています。
視野を広げ、体の力を緩めて、幸せになる道を選ぶことができれば、その先に満たされる世界が待っています!
【週間占い】11月29日〜12月5日

*今週の課題:「無価値感」
*解決:「選択」
11月後半の課題と解決のカードは、大まかな流れは全て同じ。なので、同じ問題で、「〇〇と考えて□□したほうが良いのはわかっているけど出来ない・選べない」状態が続いているかも知れません。
無価値観の本来の意味は、「自分に価値がない」という認識か心の奥底にあり、「自分は価値のある人間だ」と証明したくて、必死になっています。
もう一つ、「今やっていることには意味があるんだろうか?」と迷っている時にも出やすいカードです。
解決のカードは「選択」。
その場しのぎの、とりあえず楽になるための選択ではなく、
叶えたい未来・明るい未来につながる選択をしていきましょう。
欲しいものを選びとっていきましょう。
大丈夫、あなたなら出来ます!
可憐堂*雑記

・毎週の対面鑑定
・投資の机上の勉強が一旦終了
・子供の学校イベント
・生後2ヶ月となった保護猫がやんちゃ過ぎて先住猫にストレスが・・・
忙しさと悩みと疲れの中、それでも前には進んだ10月。
最終週は燃え尽きかけておりました。。。
自分の占いで「人を頼って」と書いたのに、
頼れる人が本当にいないのよ(涙)
な気分に。そんな時、我が家のやんちゃな子猫が何度も何度も、部屋の隅に置きっぱなしのCDプレイヤーのフタを開けてしまうことに気がつきました。
このCDプレイヤーは、昨年亡くなった父の形見分けの一つでもらったもので、中には、音楽が特別好きでは無かったはずの父が1枚だけ持っていたモーツアルトが入っていました。
「そういえばこのCD、一度も聞いてないな」
と電源を入れ、スマホもパソコンもテレビもオフにしてCDプレイヤーから流れてくるモーツアルトに耳を傾けていると、
言葉ばかりを追いかけていたけれど、言葉じゃないものを求めていたんだ
と、久しぶりに心地よく空っぽになれました。
悩みの種の子猫ちゃんが、亡き父のメッセージを届けてくれたのかも知れません。
私は占いに出会う30代後半まで、超現実派。目に見えないものは何ひとつ信じないと思って生きてきました。
その私が、
世の中には何か説明のつかない、大きな力の作用が働いているのかも知れない
私はその世界を見てみたい
と思った時、新しい扉が開きました。
現実も大切。
でも現実に行き詰まったら、
いつもは気に留めない小さな不思議や偶然に、
”ついて行って”みるのも良いものですよ。
今年も残すところあと2ヶ月。
派手ではないけれど一歩ずつ、進んでいきましょう。


